11月10日(土)、埼玉県越生町にてあすなろ会の子どもや学生、OBOGの方々や留学生など総勢16名がサツマイモ掘りに参加させていただきました。
早稲田奉仕園OBOGとしていつも学生のためにプログラムを用意して下さる泉谷さんに心から感謝し、プログラムの報告をします。素敵な写真とともにお楽しみ下さい。

越生駅にて泉谷さんがお迎えに来て下さいました。参加者の皆さんと歩いてお宅まで向かっています。

畑作業の服に着替えて、せっせとサツマイモ掘りを始めました。

参加者の皆さんで力を合わせて、

こんなにたくさんのサツマイモが取れました!すごい!

レンガを積み上げて、庭で焼き芋を作りました。お、タマネギも焼いてますね。

お昼ご飯の様子です。たくさん働いた後の食事は格別!ご用意くださり、ありがとうございました。

午後は畑で穴を掘って、粘土質の土をスコップで取り、箸置き作りをしました。

早稲田大学陶芸部の大島くん、友愛学舎の西山さんがリードをしてくれて楽しい時間を過ごしました。

たくさん素敵な箸置きができあがりましたよ!
参加者のみなさんで集合写真☆ 1日お世話になりました!
